新宿 整体 高田馬場駅から徒歩2分 腰痛/骨盤矯正/顔面矯正

03-3205-9042

猫背

猫背って、なに?

猫の背中のように背中が丸まった姿勢の事です。見た目が良くないと注意されることも多い姿勢ですが、ただ背中が丸くなるだけでなく、骨格のゆがみに注 目する必要があります。筋肉へのストレスが大きくなり、時間が経つにつれ症状となって現れます。 ゆがみとは、身体が正しくない姿勢になってしまっていることです。筋肉、関節、骨格などにゆがみを生じます。 特に身体の支柱である骨格がゆがむと、その部分を支えようと筋肉や靭帯などに負担がかかります。 首のカーブが強く、アゴが突き出て、背中が丸まった姿は見た目が悪いだけではなく、頭を支える首と背中に大きな負担がかかり、様々な症状の原因となります。

どのような症状が出るの?

一見、猫背とは無関係の症状が、猫背が原因で起こっている場合があります。

・肩こり
猫背になると、頭の重みが前にかかるため、それを支えるために肩の 筋肉を使います。この状態が常に続くことで、身体の負担が蓄積し筋肉が硬化してコリとなります。


・頭痛
首の筋肉は頭の重さを直に支えているので、その部分がコリやすくなりますが、このコリが蓄積してくると、頭痛となることがあります。


・腰痛
猫背の場合、大半が骨盤のゆがみやズレが伴います。骨盤がゆがむことで腰椎に負担がかかり、筋肉が硬くなって痛みとなります。


・生理痛
猫背の場合、大半が骨盤のゆがみやズレが伴います。骨盤がゆがむことで骨盤内にある子宮、卵巣、卵管はダイレクトに骨盤の形に影響されます。


・背中の痛み
長く猫背の姿勢でいると、背骨に負担がかかり、背中の筋肉も硬くなっていきます。 起床時の背中の痛みも猫背が原因の場合があります。


・関節痛
猫背になると、関節の動きも鈍くなります。股関節が硬くなることで、腰や膝などにも負担がかかり、 激しいスポーツなどで傷めてしまうことがあります。


・内臓疲労
背中が丸まると胸郭が狭まり、その影響で内臓も圧迫されます。腸に歪みが生じて下痢や便秘を引き起こす場合があります。 また、胃への圧迫が食欲不振の原因となる場合もあります。


・眼精疲労
猫背になると脳への血流が悪くなり、眼精疲労が溜まりやすくなります。